7月2日午後から中津干潟沖にナメクジウオの調査に向かいました。地球環境基金の助成で今年はベントスの調査を中心に行っています。この日も和田太一先生と宮野理事で沖に向かいました。
さぁ出発です。2㎞ちょっと沖まで歩く予定です。
っていきなりたどり着きました。途中いろんな生きものを調べながらきましたが…。
網やスコップを使ってひたすら調査です。ナメクジウオに出会えるかなぁ。
たも網を使います。狙いはハゼ。
で、シラヌイハゼが見つかりました。寄り目が特徴です。実は、すごやつなんです。
素晴らしい風景ですよね。でも、見ているのは砂の中ばかり…。
で、ニンジンイソギンチャクが出てきました。
ザックザックと掘り続けます。ナメクジウオや〜〜い。
そしたら、シマトラフヒメシャコさんが出てきました。あれれ。
広大な中津干潟にたたずむ宮野理事。風景に溶け込んでいます。