三郷小学校干潟観察会

6月3日、大新田海岸で山国町の三郷小学校のお友だちと干潟観察会を行いました。はじめに、水辺に遊ぶ会が山国川と中津干潟の関係や干潟の生きものたちについて説明しました。つづいて、大分県北部振興局の林業の職員さんが松林について楽しく解説、また、引率?の一人、緑の少年団の指導者の泉一徳さんが木と海の関係なんかもちょこっとお話しされました。

お話が終わって、お楽しみの干潟散策です。小さなカニやエビ、そして待望の小さな子どものカブトガニにも出会えました。参加した4年生たちは、これから山国川の上流や森について時間をかけて学んでいくそうです。この日は天気も良くとても気持ちの良い日でした。

緑の少年団の泉さんが子どもたちに語りかけているますねぇ

捕まえた生きものたちを見て、いろいろとお話中!

学ぶって楽しいカテゴリーの記事