朝日新聞に掲載されました

9月19日付けの朝日新聞に水辺に遊ぶ会の活動が掲載されました。25年の活動について丁寧に記事にしていただきありがとうございました。

中津ひがたのおせったい

SAVE JAPAN PROJECTのご支援をいただいて、「中津ひがたのおせったい〜大新田松林スタンプラリー〜」を9月22日に開催しました。当日はあいにくの雨模様でしたが、開催した午後はなんとか天気がもってくれた感じでし […]

9月の大新田ビーチクリーン

9月15日、大新田海岸で今年度1回目ののビーチクリーンを行いました。集めたゴミは可燃物120㎏、不燃物10㎏、粗大ゴミ30㎏+計量待ち分でした。ありがとうございました。 今回のビーチクリーンは、少し前に台風もあったことか […]

宇島小干潟観察会

9月18日宇島小学校5年生たちと豊前東芝の皆様と一緒に宇島港近くの干潟で干潟観察会を行いました。この日も大変暑くて、本当はアスファルトの駐車場で注意事項などをお話しするのですが、一も二もなく風の通る干潟に入ってしまいまし […]

別府から結色さん干潟観察会

別府からやってきた、一般社団法人結色さんと干潟観察会を行いました。40名ほどが参加されましたが、みんな元気で楽しく遊んでくれたんじゃないかと思います。また来てね! これから、干潟に出る前に、まずはお弁当です。

日田市若宮公民館干潟観察会

9月14日、日田市の若宮公民館ご一行が、大新田で干潟観察会を行いました。この日は、なぜかカブトガニの幼生がゴロゴロでまして、10匹くらいは見つけられたんじゃ無いかなぁ。 ひがた独特の不思議な生きものに出会えたたかなぁ。 […]

カブトガニ成体調査

9月14日、カブトガニ成体調査をしました。漁師さんのアミに間違ってかかっちゃったやつです。頑張って調べましたよ。

アシナガバチ

ひがたらぼの北側の窓と電気メーターにどうもアシナガバチの女王がいるみたいで、大量のオスバチが集まっています。らぼに来られる方は北側には近づかない方があんしですね。益虫?らしいです。たぶんセグロアシナガバチというやつではな […]

プチ・ビーチクリーン9月

9月7日に恒例のプチ・ビーチクリーンを開催しました。なんと今回は地元からの参加者が0というさみしい感じに。でも、大阪のシギチ取り調査チームの方にご協力いただきましたよ。ありがとうございました。

秋のシギ・チドリ調査

9月7日と8日の2日間、秋のシギ・チドリ調査を行いました。しかし、暑いです。本当に秋ですか?盛夏の間違いではないですか?っていうくらい暑い日でしたね。だからなのかどうなのか、シギ・チドリが少ないです。なんで?今回も大阪か […]