北風冷たい冬鳥観察会!

2024年12月8日、中津市東浜ひがたらぼ周辺で冬鳥観察会を行いました。中津干潟に飛来する渡り鳥シギ・チドリ類は春の渡りの時期(渡りは春と秋とあります)だと全国で2番目の飛来数です。そんな中津干潟のすごさを知ってもらおうと冬鳥観察会を企画しました。お天気は良かったのですが、何分北風が冷たくて…。こんな寒さでもズグロカモメは元気に飛んでいます。
今回、講師は足利理事長、なんと日本野鳥の会でボランティアをしていたことがあります。紅白歌合戦の得点のカウントに出たとか出ないとか…(補欠でした。出てません。)
日本への渡り鳥の飛来数が今年は少ないと聞きます。渡り鳥は越冬地、繁殖地それに中継地すべての環境が良好に維持されないと守っていくことができないんです!というようなお話もさせていただきました。

ひがたらぼ地先の海岸に向かいますが、北風が冷たいです。

寒い中のご参加ありがとうございました。

中津干潟の保全学ぶって楽しいカテゴリーの記事