
大分合同さんに載りました
6月2日付けの大分合同新聞朝刊に、いつもビーチクリーン活動に参加していただいている「ルネサスエレクトロニクス(株)大分工場」様が大分県から表彰された記事が掲載されました。おめでとうございます。水辺に遊ぶ会へご協力頂いてい […]
一番旬の情報です
6月2日付けの大分合同新聞朝刊に、いつもビーチクリーン活動に参加していただいている「ルネサスエレクトロニクス(株)大分工場」様が大分県から表彰された記事が掲載されました。おめでとうございます。水辺に遊ぶ会へご協力頂いてい […]
国際生物多様性の日/地域生物多様性増進法施行記念シンポジウム2025年5月22日、国際生物多様性の日であるこの日、ネイチャーポジティブに関する最新の動きを知り、そのカギともなる自然共生サイトの活動(生物多様性増進活動)を […]
5月11日、恒例の「春の干潟観察会」を開催しました。雨の予報もあり開催が危ぶまれましたが、たくさんのお客様で賑わいました。 はじめに、理事長あいさつの後、恒例の浜遠足再現「宝探し」を行いました。今回は副理事長セレクトの景 […]
4月29日に野依新池と植野池でベッコウトンボ観察会をSAVE JAPAN POJECT2024-2025の支援をいただき開催しました。当日は晴天、はじまりの会の最中にもベッコウトンボが参加者のまわりをたくさん飛んでいまし […]
2025年4月19日の大分合同新聞朝刊に水辺に遊ぶ会のベッコウトンボ調査関係の記事が掲載されました。ありがとうございました。 記者さんは、何度も現地調査に同行してくださり、丁寧な取材をしていただきました。地域の自然環境の […]
3月9日の三百間海岸ビーチクリーンごみ重量の集計結果出ました! 今回は220キロでした。 集積所のゴミの量からすると昨年よりも多そうでしたが、軽いものが多かったのかなあ? 残念ながらピタリ賞はいませんでした。 300㎏と […]
11月21日、22日の2日間、中津市野依の自然共生サイト「尾無の湿地」の整備作業を行いました。基本は、草地の刈り込みと土質改善などです。 尾無の湿地はその名の通り、山手側はヒメガマやイグサが育つ湿地状態ですが、近年土を入 […]
毎年11月恒例の野依新池の保全作業を今年は17日に行いました。毎度ながらの重労働で、参加いただいたボランティアの皆様には、ただただ感謝です。丸一日泥だらけになってやる作業なので、テンション上げていかないと持たないです。み […]
11月9日と10日にわたって大分市を中心に「全国豊かな海づくり大会(おんせん県おおいた大会)」が開かれました。9日は大分駅周辺のイベントが中心で、2日目はいいちこグランシアタで式典がありました。さらに、中津市では、サテラ […]
11月2日から5日までの4日間韓国の視察旅行に行ってきました。これは、富山大学のチャクラボルティ准教授との研究協力の関係で実現したもので、韓国の干潟見学と釜山にある韓国海洋水産開発院、韓国海洋大学校訪問が主な目的となりま […]