6月23日午後から「中津ひがたのおせったい〜大新田松林スタンプラリー〜」を行いました。初めての試みで、お客さんが来てくれるか心配だったんですが、フタを開けたらあっという間に定員になってしまいました。お断りさせていただいたみなさまごめんなさい。
さて、この地域の「おせったい」は中津版「ハロウィン」みたいなもので、子どもたちがホコラやお堂を回って、お賽銭をあげておまいりするとお菓子がもらえるというなかなか楽しいイベントです。本来は春の定番行事なのですが、水辺に遊ぶ会が今ごろいろいろやってみましたよ。
海ごみのワークショップや蛭子堂のさなか釣り、松林のハートマークのヒミツ、自然の力を活かした防災減災(Eco-DRR)の「セットバック護岸はじめて物語」の上映など等盛りだくさん。みんな楽しんでくれた菜かなぁ。最後はお楽しみじゃんけん大会で幕を閉じました。またやりたいね。
お伊勢堂のお隣をお借りして(ありがとうございます)海ごみのワークショップです。
セーブジャパンさんのご協力のイベント開催できました。ありがとうございます。
おたのしみの宝探しで、何がもらえたかなぁ。
セットバック護岸はじめて物語を楽しく見てくれてありがとう。
思った以上に好評のご感想をいただきました。出演者が実在してるって最後まで気づかなかったかな!
じゃんけん大会のあとのごあいさつ。これから夏にかけてまだまだいろんなイベント盛りだくさんです。ご参加お待ちしています!