秋の干潟観察会

9月30日(土)秋の干潟観察会を実施しました。今回の参加者数はスタッフを入れて133名でした。開始前に松林の整備(松葉かき)作業に取り組まれている参加者の皆さん、ありがとう!今回のスペシャルゲスト、下関にある水産大学校の […]

7月30日(日)アカテガニ産卵観察会

夕方から大新田の浜に集まり、アカテガニ産卵観察会を開催しました。まずは、「セットバック護岸はじめて物語」を鑑賞してもらいました。この護岸だから、アカテガニの産卵(放仔)観察できるのです。 YouTubeにアップしているの […]

山国川お魚観察会

8月5日、山国川お魚観察会を今年は山移川で(耶馬溪ダムスポーツ公園下)実施しました。 山国川河川協力団体協賛イベントです。 ライフジャケットを着て、お魚観察中。途中、プール授業のように15分間の休憩をいれて、観察をしまし […]

図書館でポスター・写真・映像展

6月28日から7月10日まで中津市立小幡記念図書館のアートスペースで「中津干潟のポスター・写真・映像展」を行っています。お時間のある方は、ぜひ、ぜひ、お立ち寄りください。       &nb […]

中津干潟のおせったい!

6月23日午後から「中津ひがたのおせったい〜大新田松林スタンプラリー〜」を行いました。初めての試みで、お客さんが来てくれるか心配だったんですが、フタを開けたらあっという間に定員になってしまいました。お断りさせていただいた […]

春の干潟観察会

6月3日午後から恒例の「春の干潟観察会」が開催されました。今回も200名ほどのお客様が集まり大盛況!時間ちょっと前にお越し頂いた参加者の皆様には駐車場でご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。 前日までの雨が嘘のように見事 […]

今津小3年生とベッコウトンボ観察

4月27日、今津小学校の3年生の24人のお友だちと野依新池、植野池でベッコウトンボ観察会を行いました。観察会には、地域の皆様もお手伝い頂きました。ありがとうございました。 今年の子どもたちは、みんなキチンとしていて、時間 […]

2022秋の干潟観察会

10月8日今年も秋の干潟観察会を大新田海岸で行いました。100名を超えるお客様においでいただきました。ありがとうございました。当日は天気も良く、風もおだやか…絶好の観察会日和となりました。 観察会の前に、昔懐かしい松葉か […]

アカテガニ産卵観察会

8月11日の夜、恒例の「アカテガニ産卵観察会」を大新田海岸で行いました。天気にも恵まれとてもよい観察会となりました。 最初にアカテガニの物語を紙芝居でご説明。場所を大新田松林から舞手川河口にいどう。そこは、カニの産卵(放 […]

中津干潟沖のベントス調査

7月29日午後から中津干潟沖合のベントス調査に向かいました。台風5号の影響か、少々風もつよく時折通り雨が渡って行くのが見えました。最干潮は15:30ごろということでしたが、案外水が減りません。でもまぁひたすら中津干潟沖へ […]