
如水こども園漁師さん体験
9月1日(金)如水こども園の年長さんを海に案内しました。自分たちの食べているものがどこから来ているのか?そんな疑問に答える企画。「漁師さん体験」です。ライフジャケットを装着して、乗船体験!残念ながら漁を体験することはでき […]
中津干潟の食情報。新鮮な海の幸をご紹介。
9月1日(金)如水こども園の年長さんを海に案内しました。自分たちの食べているものがどこから来ているのか?そんな疑問に答える企画。「漁師さん体験」です。ライフジャケットを装着して、乗船体験!残念ながら漁を体験することはでき […]
6月5日朝から「帝王紫ワークショップ」を漁師レストランの「ひだまり」さんで行いました。当日はあいにくの小雨、そして午後から本降りとなってしまいました。例年行ってきた「直接染め」だと開催できなかったかも知れません。ですが、 […]
3月20日北部公民館側の漁協に倉庫の前で恒例の「海苔すき体験」の催しを行いました。毎回天気が心配なんですが、今回は無事好天に恵まれました。 海苔漁師さんの増田さん親子、助っ人の田中さん、佐藤さんには毎度ながら感謝感謝です […]
3月14日北部公民館前の漁協支所の建物前で「中津干潟で海苔づくり体験」の行事を行いました。当日は朝方快晴で、海苔すき、海苔干しには最高の日でした。30名あまりの参加者の皆様が集まり、海苔好きの体験を楽しまれました。 海苔 […]
3月10日、小祝港周辺で如水子ども園さんによる「おサカナ体験」の行事が行われました。参加したのは卒園を目の前にした年長さんたち。今年はコロナでいろいろとと行事が中止となったので思い出を残してやりたかったり、海からもらえる […]
11月19日朝から北部小学校で中津干潟の海の幸を使った干物教室が開かれました。干物教室を行ったのは4年生で、干潟学習、干潟観察会に次ぐ3度目の干潟学習となりました。 天気が心配されましたが、何とか曇り空の中で太陽がチラホ […]
7月20日台風の風吹きすさぶ中「帝王紫ワークショップ」を中津市小祝の「ひだまり」さんで開催いたしました。遠くは福岡、別府、杵築などからもお客様が集まってくれました。ありがとうございました。 2〜3日前から天気のことが気に […]
5月5日、6日、京都から自然染料の染色家が中津干潟に遊びに来ました。早朝から船に乗ってアカニシ漁を見学しました。帰ってきてから漁師さんのお宅で中津の海の幸三昧。午後からは干潟の生きもの観察をしました。 5時 […]
3月17日に中津市南部公民館で、冬のお魚料理教室「ベタづくしの料理教室」が開かれました。子どもから大人まで20名余りが参加。講師の先生は、浜のおばさま2人衆。 秘密兵器「回転式べた一夜干しマシーン」 ひたすら「ベタ」をさ […]
2月17日(日)に南部公民館で「かざりのりまき教室」を開きました。はじめにに中津の海苔(乾海苔)がどのようにして作られるのか実演をしたあと、楽しいのり巻き教室! 今回はクジラとトビハゼ?をつくりました。みなさん楽しんでい […]