
OABさんと森川海で観察会!
OABが企画した「森川海つながり実感プロジェクト」のこの夏第1弾として、山国川と中津干潟の自然観察会を行いました。大分県内から20人近い小学生たちが、いっしょにバスに乗り込んで、山国川の最上流部の猿飛千壺峡、中流の耶馬ト […]
中津干潟の食情報。新鮮な海の幸をご紹介。
OABが企画した「森川海つながり実感プロジェクト」のこの夏第1弾として、山国川と中津干潟の自然観察会を行いました。大分県内から20人近い小学生たちが、いっしょにバスに乗り込んで、山国川の最上流部の猿飛千壺峡、中流の耶馬ト […]
3月16日(土)、中津市北部公民館前の漁協倉庫の広場で「海苔すき体験」のワークショップを開催しました。毎度ながら人気のイベントで、定員の30様とスタッフで楽しい一日を過ごしました。今回は、今年11月に開催予定の「第43回 […]
3月3日に三百間海岸で恒例のビーチクリーンを開催しました。130人余りの人が、ガッツリ海岸清掃活動を行いました。毎年三百間海岸でのビーチクリーンは「本気!」の参加者が多いことが特徴です。おかげさまでゴミだらけの海岸があっ […]
9月1日(金)如水こども園の年長さんを海に案内しました。自分たちの食べているものがどこから来ているのか?そんな疑問に答える企画。「漁師さん体験」です。ライフジャケットを装着して、乗船体験!残念ながら漁を体験することはでき […]
6月5日朝から「帝王紫ワークショップ」を漁師レストランの「ひだまり」さんで行いました。当日はあいにくの小雨、そして午後から本降りとなってしまいました。例年行ってきた「直接染め」だと開催できなかったかも知れません。ですが、 […]
3月20日北部公民館側の漁協に倉庫の前で恒例の「海苔すき体験」の催しを行いました。毎回天気が心配なんですが、今回は無事好天に恵まれました。 海苔漁師さんの増田さん親子、助っ人の田中さん、佐藤さんには毎度ながら感謝感謝です […]
3月14日北部公民館前の漁協支所の建物前で「中津干潟で海苔づくり体験」の行事を行いました。当日は朝方快晴で、海苔すき、海苔干しには最高の日でした。30名あまりの参加者の皆様が集まり、海苔好きの体験を楽しまれました。 海苔 […]
3月10日、小祝港周辺で如水子ども園さんによる「おサカナ体験」の行事が行われました。参加したのは卒園を目の前にした年長さんたち。今年はコロナでいろいろとと行事が中止となったので思い出を残してやりたかったり、海からもらえる […]
11月19日朝から北部小学校で中津干潟の海の幸を使った干物教室が開かれました。干物教室を行ったのは4年生で、干潟学習、干潟観察会に次ぐ3度目の干潟学習となりました。 天気が心配されましたが、何とか曇り空の中で太陽がチラホ […]
7月20日台風の風吹きすさぶ中「帝王紫ワークショップ」を中津市小祝の「ひだまり」さんで開催いたしました。遠くは福岡、別府、杵築などからもお客様が集まってくれました。ありがとうございました。 2〜3日前から天気のことが気に […]