
如水こども園さんと干潟観察会
5月15日、如水保育園さんと干潟観察会を大新田の海岸で行いました。年中さんと年長さんの子どもたちが元気に干潟で遊びました。 カニや貝がらなんかもいっぱい集めましたが、アオサ(みんなはワカメと呼んでいましたが…)を一杯集め […]
寄付やボランティアなどご協力を紹介
5月15日、如水保育園さんと干潟観察会を大新田の海岸で行いました。年中さんと年長さんの子どもたちが元気に干潟で遊びました。 カニや貝がらなんかもいっぱい集めましたが、アオサ(みんなはワカメと呼んでいましたが…)を一杯集め […]
この度「中津干潟シギ・チドリ類レポート2022」が完成しました。パチパチパチ!内容のほとんどは、和田太一さんの執筆によります。中津干潟とその周辺の渡り鳥の調査結果が緻密に掲載されています。調査にあたっては、日本野鳥の会大 […]
12月18日午後から、中津市小祝の水辺に遊ぶ会小祝研究所で「情報処理演習・水辺に遊ぶ会の活動参加と教材開発協議」という堅い名前の行事を行いました。大分大学の都甲由紀子先生の下で学んでいる学生さんたち9名が参加されました。 […]
12月18日に今年度3回目のビーチクリーンと松林整備を大新田海岸を会場に行いました。当日は朝から、雪がチラホラと天候が心配されましたが、なんとか無事行事を終えることができました。参加されたボランティアの皆様には本当に感謝 […]
12月18日のビーチクリーンと松林整備の会場となった大新田海岸で、あいおいニッセイ同和損害保険様から寄付をいただきました。ありがとうございました。 ビーチクリーン終了後、目録の贈呈式を行いました。あいおいニッセイ同和損害 […]
「カニ祭り」とっても、食べ放題とかではなくて、如水こども園の園児たちが命名した「山国川川の生きもの観察会」の通称です(笑)。今回は7月8日午前中に中津城下の中津川の親水公園で行いました。年中さんと年長さんあわせて33人の […]
7月3日午後から本耶馬渓町の耶馬トピアから羅漢寺橋、耶馬渓橋を通りながら沿道のゴミをひろう「石橋ロードクリーン」を行いました。参加者は、水辺に遊ぶ会関係者と本耶馬渓町観光ボランティアの皆様。 これは、7月1日の中津干潟の […]
9月16日中津城下の親水公園で、如水こども園の年中さん20人がカニの観察会を行いました。水辺に遊ぶ会はそのお手伝いをさせていただきました。 台風が近づいていて、天気にはやきもきさせらましたが、奇跡的に当日は薄曇りとなりま […]
8月11日午前中に「ガタフェス3・プチ子どもアカデミア」(大分県子ども探検団推進事業)の催しを東浜のひがたらぼ周辺で開催致しました。始めにプチ・ビーチクリーンを行ったころから、何やら水滴が空からちらほら…。好天を想定した […]
12月20日小楠コミュニティセンターのホールで「第4回中津の海の絵コンテスト」の受賞者表彰式を行いました。 今回はこれまでで最大の1,344点の応募があり、9名が各賞を受賞しました。会場ロビーに受賞者の作品を展示させてい […]