和田小で干潟授業
9月13日、和田小学校4年生と干潟について学習しました。和田小学校での授業は久しぶりで10年近く前に初代足利由紀子理事長が行っていたのではないかと思います。和田小学校は海にかなり近いのですが、いろいろと知らないことも伝え […]
中津干潟の環境保全活動
9月13日、和田小学校4年生と干潟について学習しました。和田小学校での授業は久しぶりで10年近く前に初代足利由紀子理事長が行っていたのではないかと思います。和田小学校は海にかなり近いのですが、いろいろと知らないことも伝え […]
8月11日、山国川の上流の山移川で恒例の「山国川おサカナ観察会」を開催しました。40名近くの参加者といっしょにおさかなを楽しく観察しましたよ。中津ケーブルテレビさんも取材に来てくれました。 はじめに川ってど […]
7月26日付けで、中津市野依新池に生息する種の保存法適用種ベッコウトンボが、中津市の天然記念物(中津市指定文化財)に指定されました。パチパチパチパチ…。すごいです!ついにです!動物の指定は今回初めてではないかと推察致しま […]
8月4日カブトガニの産卵調査を行いました。今回は、東浜方面を中心に産卵していそうな場所を調査しました。 昨年から、本格的にこの区域の調査を行っていますが、今年も昨年同様に多くの産卵が見られました。今回は、大阪の南港ウエッ […]
8月3日夜、恒例の「アカテガニ産卵観察会」をsave japan projectの支援をいただき大新田海岸の東側にある「セットバック護岸」の砂浜を中心に行いました。当日は40名余りが観察を行いました。例年に無く、好天続き […]
ひがたらぼの夏休みのワークショップ「海そう押しばをつくってみよう!」を7月28日に行いました。講師の先生は、海そうの研究に永年務めてきた馬場将輔先生。はじめに、海藻(かいそう)について映像を見ながら基礎的なことをいろいろ […]
香々地青少年の家で7月23日、三郷小学校みどりの少年団「山と海の交流事業」で、地域の自然についてのお話をさせていただきました。この催しはTOSみどり森守財団の協賛行事となっています。 子どもたちの活動発表のあと、野依新池 […]
7月19日に、野依新池と植野池のちょうど中間地点にある「尾無の湿地」の保全作業を行いました。尾無の湿地は、ベッコウトンボやニホウサンショウウオなどの希少生物が暮らしてる重要なところで、現在、環境省の自然共生サイトに申請し […]
6/30に中津市立小畑記念図書館研修室で、ゆうちょ銀行様の支援を受け「ポスター・写真・映像展」を開催しました。これまでに撮りためた写真や制作したポスター、編集した映像など60点あまりを公開しました。 写真は、撮りためた干 […]
2024年6月17日、城北中学校の全校生徒さんといっしょに三百間ビーチクリーンを行いました。南部小校区・北部小校区の自治委員さんなど、地域の方もいっしょに拾いました。 学校から徒歩で先に到着した3年生に少し先まで歩いて拾 […]