カブトガニ産卵調査

8月20日午後から、大新田海岸でカブトガニの産卵調査をしました。結構色んな所をほりまいたが、多くが回転卵になっていました。 回転卵の説明をごく簡単にしますね。カブトガニは2㎜ほどの卵を中津干潟では主に6月〜9月頃まで産み […]

秋のシギチ調査1

主に春と秋に中津干潟には多くの渡り鳥、シギ・チドリ類が集まります。8月も終わりに近づく今日このごろ、そろそろチギチが集まり出しました。 今のところ中心はダイゼンという渡り鳥です。夏は胸に黒い羽根が生えておりサイズも比較的 […]

日本で2番じゃだめなの?

水辺に遊ぶ会看板第2弾が完成しました。今回は、中津干潟に集う渡り鳥「シギ・チドリ類」が日本で2番目に多く飛来することを知ってもらうためのものです。ちなみに第1弾は「7月1日の中津干潟の日」でした。 秋と春、特に春にはもの […]

RDB植物調査におつきあい

8月18日午後から、野依新池周辺のため池群のいくつかで植物の調査を行うというのでついて行きました。対象は、主に絶滅危惧種として過去に記載されている植物。いわゆるレッドデータブック(RDB)に載っている植物の調査です。 当 […]

太陽インダストリー様ありがとうございました

8月18日、中津市大新田の太陽インダストリー様の敷地内に長い間干潟観察を行う時のためにトイレを設置させていただいていたのですが、中津市がより海に近い場所にトイレの設置場所を貸していただけることになったため、お借りしていた […]

野依新池で堤体調査説明会

8月18日午後、ベッコウトンボの生息地として知られる野依新池で堤体の強度を調べるボーリング工事に関係して、工事内容の説明と注意すべき点の確認のための話し合いが行われました。大分県北部振興局の担当の方が声を掛けてくれ、水辺 […]

てくてくさんが干潟観察会

8月17日午後から、障がい児の余暇活動を支援する「てくてく」さんが、干潟観察にやって来られました。 みなさんご存知のように、ここのところとてつもなく暑い日々が続いていますので、新型コロナ対策はもちろんですが、どちらかとい […]

水槽カバーにペンキ塗り

会員さんから90㎝の巨大水槽をいただいたのですが、狭い「ひがたらぼ」に置く場所が無い。ので、しかたなく外にカバーを作成したが、塗装コンパネをそのまま置いていたら、キノコが生えてきたので、防水と見た目を考えて、ラボを作ると […]

高精細望遠鳥見装置2号

デジタル鳥観望に挑戦して数年…。低価格かつ高性能な電子観望装置を組み上げました。トータルコストは4万円ほど。それほど安くはありませんが、コストと性能のバランスは良いと思います。あと、パソコンが必要ありません。大気の揺らぎ […]

山国川おサカナ観察会

8月2日「山国川おサカナ観察会」を開催しました。今回も多くの参加者の皆様で賑わいを見せました。今年は水量が多く少し心配していましたが、当日は例年と同程度の水量となったので楽しく魚とりができました。ただ、大水が長く続いたか […]