8月20日(日)
素晴らしい晴天の下、がたフェス5が開催されたのでありました。
恒例のミニビーチクリーンからスタート
朝から暑い暑い日でした。みんなビーチクリーンありがとう!無理しないでね。
始まりました。理事長が何かしゃべっているようです。
参加者のみなさんにとって、貴重な体験になりますように。。。
①手作り発明 中津少年少女発明クラブさん
プラトンボの制作とホーバークラフトに乗車(船?)体験
発電機を搭載し、バージョンアップしたホーバークラフト
②化石・岩石コーナー 太田先生
化石はあるかなあ?
③海ゴミ調査隊 水辺に遊ぶ会
細かいプラスティックみつかるかな?喜んでいいのか?悲しむものか?
④海藻押し葉 馬場先生
今年初の試み、ハイパー体験ワークショップも楽しかったです。
中津ではどんな海藻がみられるのかな?
⑤うずまきを見よう 日本文理大の池畑先生
恒例になりました。準備に時間がかかります。
⑥よりより 大分大学の都甲先生
⑦干潟の生きものたち
南港ウェットランドグループ和田さん 水産大学校の学生さん
参加者の皆さん、ご協力いただいた大学や団体の皆さん、ありがとうございました。