環境月間で豊田小学校のみんなと学習しました。

6月5日は環境の日。ということで、6月は環境月間として環境の保全への関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関わる活動を行う意欲を高めるのだそうです。国や地方公共団体はこの趣旨にふさわしい行事を行うこと、と環境省 […]

オオムラサキ羽化しました

オオムラサキが19日羽化しました。昆虫のくせに足が4本しか見えません。前の二本は小さめで普段は使っていないようです。今はカルピス食べてます。

事件です!

本日、ひがたらぼに行ったら事務局Y氏が倒れていた! 犯人はコイツだ!(←と思う理事長)  

事件です!続報!

「ひがたらぼ」がまるで荒らされたかのような事態に!タンスはひっくり返り、水槽からは海水が滝のように流れ出した。犯人は誰だ! 写真は、捜査中の足利理事長 そして容疑者 目撃者は黙して語らず。 見てたんだろ!一部始終!!

三郷小学校4年生と干潟に

三郷小学校の4年生の山~川~海の学習を今年も一緒にさせてもらいました。 いつもは山国で緑の少年団として山の学習をしているみんな。 まずは山国川資料室で川の生き物と防災の勉強。 山国川資料室のお魚も観察。 大新田海岸に移動 […]

吉富小4年生と干潟行きました

吉富小学校の4年生と吉富の干潟に行きました。 お天気は快晴で気持ちよい昼下がり。 今年は少し生きものが少なかったのですが、海をどんどん歩くのはとても楽しかったです。

いつチョウチョになるのかなあ

オオムラサキ、みたことなーい。 とつぶやいたら、虫屋さんのMさんが、ひがたらぼに連れてきてくれました。 さてさて、いつ孵るんだろう。 楽しみだー。

三毛門小学校4年生と干潟観察しました

豊前市立三毛門小学校の4年生と三毛門の干潟で生きもの観察をしました。 雨の影響で生き物はすくなめでしたが、みんな元気なこと。 沖までどんどん歩いて、楽しかったです。

マダラウミウシ

6月の頭に中津港で採集してきたマダラウミウシ 現在、ひがたらぼのトサカギンポの水槽に生息中ですが、卵を産みました。オレンジのリボン状の卵塊です。 さて、孵るといいなあ。

北部小学校2年生とカブトガニ

6月12日、北部校区の漁師のキヨシさんから頼まれて、北部小学校の2年生の教室にカブトガニを届けました。 図工でカブトガニの絵を描くそうです。 生きている大きなカブトガニがたくさん教室の後ろにいるので、もうみんな大騒ぎ。 […]