子ども環境サミット

11月22日午後から今津小学校多目的ホールで「豊かな水環境創出-子ども環境サミット」が行われました。サブテーマは次代につなぐ五十石川〜人といきもの、自然が共生する川〜。主催は、豊かな水環境創出五十石川等流域会議。

この催しでは、大分県の北部を流れる五十石川流域にある長峰小学校、天津小学校、今津小学校の児童がこれまでに、行った五十石川の観察や調査を元に、川の過去、現在、未来について考えた事を発表しました。

最初に、最上流部にある長峰小学校が、地域の人たちに昔の五十石川のことを聞いて知った60年前の自然のことや氾濫しやすく災害に見舞われた話し、今そこに暮らしている生きものたち、そしてこれからの川作りをどうしてけばよいのかについて発表しました。未来の川については海外の事例を調べていたりして本当にびっくりしました。一つの結論として「洪水の起こらない生きもののいっぱいいる川」を目指したいということでした。

次に中流の天津小学校が、中流の生きものについて考えるクイズを出しました。クイズに答えることで、大きなコイが一杯いることや、外来種がいること、絶滅危惧種についてなどについて理解できるようになっていました。また、ショートコント的な再現映像が満載でとても楽しいはっぴょうとなりました。ほとんど川に行ったことが無かったのに今回の調査で5回も通ったことでいろいろと理解を深めていったことがよくわかりました。

最後に一番下流の今津小学校の発表があり、地域の人の聞いた昔の自然について、海に住んでいるアオギスやボラ、サヨリなどの魚が川で観察されたり、昔は採れていたがいまはあまり採れていない青海苔などについて説明しました。これまで知らなかった潮を止める堰のことや昔あった眼鏡橋についてもしらべて、そこで泳いだりしていたこともわかりました。児童の一人がみんなを代表して「自慢の川だということがわかった」と元気よく話しました。最後にキレッキレのヨサコイソウランのダンスを披露してくれました。

みんな大人顔負けの問いかけ、観察、調査、まとめなどがとても良く出来ていて本当にびっくりしました。頭だけでなく体全体でふるさとの川を感じ、考えた経験はきっと   未来の何かよいことにつながると強く信じています。

トップニュース学ぶって楽しい地域も元気カテゴリーの記事