カブトガニの産卵

カブトガニの産卵風景です。水が濁っているので撮影は大変です。近日中に「中津干潟の生きものシリーズ」動画のアカテガニ編に続くカブトガニ編を編集する予定です。

オオムラサキ羽化しました

オオムラサキが19日羽化しました。昆虫のくせに足が4本しか見えません。前の二本は小さめで普段は使っていないようです。今はカルピス食べてます。

いつチョウチョになるのかなあ

オオムラサキ、みたことなーい。 とつぶやいたら、虫屋さんのMさんが、ひがたらぼに連れてきてくれました。 さてさて、いつ孵るんだろう。 楽しみだー。

マダラウミウシ

6月の頭に中津港で採集してきたマダラウミウシ 現在、ひがたらぼのトサカギンポの水槽に生息中ですが、卵を産みました。オレンジのリボン状の卵塊です。 さて、孵るといいなあ。

オオシンデンカワザンショウ

中津干潟の岸近く、表面をよーっく見ると、鼻くそみたいに小さいツブツブがたくさんあります。 更によーく見ると、ちゃんと巻き貝の形をしてます。 名前は「オオシンデンカワザンショウ」 そうです!中津で初めて見つかった新種!大新 […]

アオアシシギ

シギの仲間。中津では干潟や蛎瀬川の河口の湿地や自見川で春と秋にみられます。足が長くてシルエットのうつくしい鳥です。

スナガニ

砂浜にぽつぽつとあいている穴。まわりには砂団子がちりばめられている。じーっとそおおっっとみていると、忍者のように素早い動きでカニが出たり入ったりしているよ。 甲羅の幅が3センチくらい。目が飛び出したスナガニです。 砂団子 […]

コチドリ

黄色いアイリングが目立つコチドリ。 数日前、ひがたらぼの近くの空き地でぴょこぴょこ歩いてるスズメに猛攻撃を仕掛けてましたが、さて、卵がどこかにあるのかな??

チゴガニ

青みがかった体色と白いハサミが特徴的な小さなカニです。

アカテガニ

普段は陸上で生活していて、産卵期には夏の満潮を狙って 大群で海岸に押し寄せ、水際で放卵します。